内陸アジア史学会

SOCIETY OF INNER ASIAN STUDIES
TOP
本会について
大会・講演会
『内陸アジア史研究』
出版物
関係学会・研究会
学術情報
入会のご案内
会費納入・住所変更等
連絡先
大会・講演会
 
  2025年度

2025年度内陸アジア史学会大会は、下記のとおり新潟大学駅南キャンパスときめいとにて対面方式で開催いたします。ふるってご参加のほどお願い申し上げます。 なお、準備の都合上、参加予定の方は10月25日(土)までに出欠確認用Googleフォームに必要事項をご記入の上、ご送信くださるようお願いいたします。
           内陸アジア史学会会長 柳澤 明


日時:2025年11月8日(土)12:30開場 13:00開始
会場:新潟大学駅南キャンパスときめいと 講義室

アクセスマップ:https://www.niigata-u.ac.jp/university/facility/tokimate/access/
出欠確認用Googleフォーム:https://forms.gle/3ayoQTPajt6KPsWc8


プログラム

研究発表(13:10~15:50)
1. 小池 翔平(龍谷大学)[13:10~14:00]
「冊封使録からみる琉球馬」

2.畔栁 千明(新潟大学)[14:00~14:50]
「中ソ協定(1924)後のロシア正教会」

3.安木 新一郎(函館大学)[15:00~15:50]
「14世紀南西ルーシへのジョチ・ウルス貨幣制度の伝播:ハンガリー王冠領リボフの銅貨に焦点を当てて」

講演(16:00~17:00)
4. 白石 典之(新潟大学)
「チンギス・カンの先祖の墓地か?─モンゴル国エレーン・トルゴイ遺跡の調査─」

総会(17:10~17:50)

懇親会(18:00~20:00)
会場:シーポイント×モヨレ
会費:5,000円(学生等4,000円)

以上


2025年度内陸アジア史学会大会:研究発表公募のお知らせ(締切5月末日)


 平素より本会の活動にご支援・ご高配を賜り感謝申し上げます。
 さて、今年度の内陸アジア史学会大会は、下記の要領で開催予定です。
 開催日:11月8日(土)
 場所:新潟大学
 ついては、大会での研究発表を募集しますので、発表を希望される会員の方は、下記事務局メールアドレスに連絡し、申込用紙を求めてください。締めきりは5月末日までです。

 ※事務局メールアドレス:siasmail1960@gmail.com
 6月開催予定の常任理事会にて採否を審議し、結果をお知らせいたします。
 なお、応募多数の場合はご希望に添いかねることもありますので、あらかじめご了承いただければ幸いです。また2年連続の発表は認められておりませんので、ご注意ください。

 皆さまのご応募をお待ちしております。

                          内陸アジア史学会事務局


 過去の大会
これ以前の大会の概要や報告者につきましては、こちらをご覧ください
Copyright © Society of Inner Asian Studies, All Rights Reserved.