内陸アジア史学会

SOCIETY OF INNER ASIAN STUDIES
TOP
本会について
大会・講演会
会誌(年刊)
出版物
関係学会・研究会
学術情報
入会のご案内
会費納入・住所変更
連絡先
大会・講演会
 
  2022・2023年度

 2023年度内陸アジア史学会大会のご報告

 開催日:11月11日(土)
 開催地:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー7F 1074教室

 2023年度内陸アジア史学会大会は,下記のとおり明治大学駿河台キャンパスにて対面・オンライン(Zoom)併用方式で開催いたします。ふるってご参加のほどお願い申し上げます。なお,ご多忙中恐縮ですが,準備の都合上,参加予定の方は10月29日(日)までに,出欠確認用Googleフォームに必要事項をご記入の上,ご送信くださるようお願いいたします。

                 内陸アジア史学会会長 柳澤 明

 アクセスマップ: https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html

 キャンパスマップ: https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html

 出欠確認用Googleフォーム:https://forms.gle/EHKG7J18nBZt3LCU8

 プログラム

 研究発表Ⅰ(13:10~14:30)

1.大野和馬(東京大学大学院人文社会系研究科修士課程)

「家畜交易の中のセミレチエと19世紀後半の定期市」

2.植田 暁(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

「トルキスタンの匪賊とロシア帝国による植民地統治」

 研究発表Ⅱ(14:40~16:00)

3.阿日査(神戸大学国際文化学研究推進インスティテュート研究員)

「内モンゴルの文革における「冤罪事件」の検討:「内モンゴルの二月逆流」について」

4.程 天徳(京都大学人間・環境学研究科博士後期課程)

「新疆抗戦の歴史像創り:抗戦記念施設をめぐる考察」

研究発表Ⅲ(16:10~16:50)

5.中村朋美(京都大学東南アジア地域研究研究所連携研究員)

「『サンクトペテルブルク報知』にみえる1730年代の清の遣露使節の情報について」

総会(17:00~17:30)

懇親会(17:40~19:40)

 会場:リバティタワー17F スカイラウンジ暁

 会費:有職者5,000円,学生等3,000円(予定)

                           以上

 2022 年度内陸アジア史学会大会開催のご報告

 11月12日に、広島大学にて下記のとおり開催しました。

 開催日:2022年11月12日(土)
 開催校:広島大学

 開催方式:対面開催

プログラム

研究発表I(13:10~14:30)

1.ハスゴワ(哈斯高娃)(神戸大学国際文化研究推進インスティテュート協力研究員)
「清末期の外藩モンゴル・オルドスに通知されたキリスト教に関する規定とその実行実態」

2.アルス(阿路思)(大阪大学大学院国際公共政策研究科招へい研究員)
「清末民初期における内モンゴルの官僚制について」

研究発表II(14:40~16:00)

3.木村 暁(東京外国語大学大学院総合国際学研究院)
「チェルニャエフ将軍のタシュケント住民宛布告」

4.ミルラン・ベクトゥルスノフ(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター非常勤研究員)
「ソヴィエト政権下におけるクルグズ人遊牧民の定住化と集団化、1931ー1937」

講演(16:10~16:50)

帯谷知可 (京都大学東南アジア地域研究研究所)
「歴史的文脈から考える中央アジアのイスラーム・ヴェール問題―ウズベキスタンの事例」

総会(17:00~17:40)



 過去の大会
これ以前の大会の概要や報告者につきましては、こちらをご覧ください
Copyright © Society of Inner Asian Studies, All Rights Reserved.